那覇地方法務局のホームページから電話してみた。

私の携帯電話には那覇地方法務局の電話番号が登録されているので全く気がつかなかったですが、モバイルブラウザから那覇地方法務局のウェブサイトのお問い合わせ一覧へアクセスするとそのまま電話できるようなリンクが表示されているので … 続きを読む
私の携帯電話には那覇地方法務局の電話番号が登録されているので全く気がつかなかったですが、モバイルブラウザから那覇地方法務局のウェブサイトのお問い合わせ一覧へアクセスするとそのまま電話できるようなリンクが表示されているので … 続きを読む
数が多いので、これはイベントカレンダーでってわけにはいかなさそう。6月1日は人権擁護委員の日ということで、本日、市町村役場などで人権相談所が開設されています。 近隣とのトラブル、家庭内のもめごと、いじめ、体罰に関する問題 … 続きを読む
知っているようで知らなかった豆知識。 那覇地方法務局がある通りには裁判所もあるので、地元住民からは「さいばんしょどおり」と呼ばれています。県道221号那覇内環状線が正式な名前です。 沖縄県内の司法書士事務所からは「とうき … 続きを読む
5月16日から那覇地方法務局の登記部門が法人登記部門の新設に伴い、不動産登記部門と法人登記部門に変更となったそうです。 あれ?今までは違ったの?一瞬、内容が理解できなかったのですが商業・法人の登記申請が本局(那覇地方法務 … 続きを読む
那覇地方法務局前の裁判所通りに昔からある喫茶店、ポプラで珈琲を啜りました。沖縄県ではランチタイムをメインにしている喫茶店が多いイメージがありますが、細々とモーニングやブランチメニューもやっているようです。 ちなみに、店名 … 続きを読む
行政書士業務無料相談会 5月13日(月)9時半〜16時 沖縄県行政書士会館 弁護士会・法務局・検察庁・裁判所による無料法律相談 5月15日(水)9時50分〜15時 那覇市ぶんかテンブス館3階 … 続きを読む
那覇地方法務局では三月から登記完了後に発行される登記識別情報通知や登記完了証、原本還付したファイルを個別の専用棚へと入れ、保管するようになっています。 棚の形状を見た印象からすると、どうやら業務が終わると扉を閉じてカギを … 続きを読む
行政相談委員、那覇地方法務局、沖縄国税事務局、沖縄県、浦添市、弁護士、司法書士、豊見城警察署、豊見城市による無料相談が催されるそうです。 平成25年5月24日 10時〜16時(サンエー経塚シティー1階中央コート) 平成2 … 続きを読む
那覇市樋川にある那覇地方法務局前の道路は「裁判所通り」と呼ばれています。その通りに最近できた、まるや食堂。 弁当激戦区の裁判所通りは時間帯を逃してしまうと気軽にお昼が食べられる食堂が見つからないので、少し遠くへ足を運ぶか … 続きを読む