沖縄県司法書士会戦後再建60周年記念市民公開講座のお知らせ

沖縄県司法書士会戦後再建60周年記念市民公開講座沖縄県司法書士会戦後再建60周年記念市民公開講座

遺言と相続 講演会・無料相談会

日時:平成24年2月4日(土)13時より開場、電話による事前予約が必要

場所:沖縄県司法書士会館(098-867-3577)

  • 第1部 「遺言と相続」講演会(公証人 金城正之)
  • 第2部 無料相談会 15時〜18時

 

無料相談会は県内各地でも開催しています。※各会場の相談時間は13時から16時まで。予約不要。

 

2月12日にも全国一斉! 法務局休日相談所というイベントがあるようですよ。

 

 

全国一斉! 法務局休日相談所@沖縄

全国一斉! 法務局休日相談所

平成24年2月12日に「全国一斉! 法務局休日相談所」という無料相談イベント?が開催?開設?されるようです。

http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/isseisodan.pdf

沖縄県では、おもろまちにある沖縄県立博物館・美術館で開催されます。なお、上記PDFには「ほか4か所」とありますが、那覇地方法務局の専用サイトには記載されていないので、詳細は不明です。

日時:2月12日(日)10:00〜16:00

場所:沖縄県立博物館・美術館 実習室

問い合わせ:那覇地方法務局総務課 098-854-7951

[map lat=”26.227294″ lng=”127.693832″ width=”580px” height=”300px” zoom=”18″]

追記:ほか4か所が更新されています。

  • 10:00〜16:00 沖縄市役所1階ロビー
  • 10:00〜15:00 名護地方合同庁舎1階大会議室
  • 11:00〜15:00 平良合同庁舎2階会議室
  • 11:00〜15:00 石垣地方合同庁舎3階大会議室

 

 

 

 

 

 

無料登記相談を有効に活用する。

登記申請に関する登記相談コーナー

普段、法務局へ足を運ぶ機会が多い方はご存知かもしれませんが、那覇地方法務局にも登記に関する無料相談コーナーがあります。利用したことがないので詳細は不明ですが、時間はおおよそ20分から30分程度だったはずです。

 

登記に限らず、債務整理や相続、税金に関することなどなど。稀に市役所や専門家の方々が主催して無料相談会を実施していることがよくあります。その大部分は相談時間を30分に設定しているところが多いでしょう。

よく勘違いする人が多いのですが、無料相談ということは…仮に専門家の時給が1,000円とすると、30分500円で購入するはずだった相談料が無料ということですね。知識や情報が無料という意味合いではありません。あくまで相談だけのお話。

その20分〜30分という相談時間が長いか短いかは置いといて。相談者としては、その無料時間を有効に活用しない手はありません。そのために必要なこと。それは、あなたがやりたいこと(知りたいこと)をハッキリさせることなんです。

これは俗にいう5W2H(Why、What、Whrere、How、When、Who、How much)というもの。債務整理や相続登記、会社設立、少額訴訟などなど。メモ帳に質問したい内容やポイントをチェックリスト式に予め書いておき、登記事項証明書を準備しておけば相談相手も現状を把握しやすくなるためスムーズに話が進むと思います。

かなり大雑把に書き出すと…

  • 何を登記したいのか?
  • どこを登記したいのか?(物件、管轄)
  • どうして登記をしたいのか?
  • 誰が登記をしたいのか?(権利者、義務者)
  • いつまでに登記をしたいのか?
  • 登記をするための問題点。
  • 登記をするためにクリアすべきこと。
  • 登記をするために必要なもの。
  • 登記をするために必要な費用は?
  • その他、理解しづらいこと。

といった感じでしょうか。加えて、インターネットで用語を調べておくと理解も早いのでより時間短縮につながることでしょう。

続きを読む

多重債務者相談強化キャンペーン2011

金融庁の「多重債務者相談強化キャンペーン2011の実施」を受けて、今週末に沖縄クレジット・サラ金被害をなくす会の主催で「借金なんでも相談会」が催されるようです。

日時は11月12日(土)の10時〜17時まで。予約は不要です。会場は名護市、嘉手納町、沖縄市、那覇市の4会場。くわしいお問い合わせは同会(098-836-4851)まで。

 

    • 名護市:宮里公民館

[map lat=”26.594808″ lng=”127.971103″ width=”580px” height=”300px” zoom=”19″]

    • 嘉手納町:嘉手納町商工会館

[map lat=”26.366424″ lng=”127.755233″ width=”580px” height=”300px” zoom=”20″]

    • 沖縄市:沖縄商工会議所会館

[map lat=”26.342705″ lng=”127.799943″ width=”580px” height=”300px” zoom=”20″]

    • 那覇市:沖縄クレジット・サラ金被害をなくす会会議室

[map lat=”26.213193″ lng=”127.694171″ width=”580px” height=”300px” zoom=”20″]

 

 

 

 

 

 

くらしのなんでも無料相談。

くらしのなんでも相談

沖縄行政評価事務所サンエー那覇メインプレイスにて一日合同相談所を開設するようです。弁護士や司法書士による無料相談もあるようです。行政に関する要望や苦情がある方、身近な人には相談しづらい悩みがある方は足を運んでみては如何でしょうか?日時は10月21日の10:00〜16:00。

 

[googlemap lat=”26.22572″ lng=”127.695171″ align=”undefined” width=”450px” height=”300px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]沖縄県那覇市おもろまち4丁目4−9[/googlemap]

 

 

あなたの土地の境界はどこ?

那覇地方法務局にイベントの掲示があったので紹介します。

あなたの土地の筆界はどこ?2011

法務局プレゼンツ2011 in 沖縄

あなたの土地の境界はどこ?筆界特定制度を利用しよう!

  • 日時:2011年11月13日(日)13:00〜17:30
  • 場所:沖縄市民会館 中ホール
  • プログラム第一部:筆界特定制度とはなに?
  • プログラム第二部:筆界特定制度を利用したトラブル解消事例
  • 土地の筆界なんでも相談(15時から17時半まで)

[googlemap lat=”26.343592″ lng=”127.80065″ align=”undefined” width=”450px” height=”300px” zoom=”17″ type=”G_NORMAL_MAP”]沖縄県沖縄市八重島1丁目1−1[/googlemap]

 

 

平成23年度「全国一斉司法書士法律相談」@沖縄県

平成23年度「全国一斉司法書士法律相談」の実施について(お知らせ)

日本司法書士会連合会では、10月1日の「法の日」を記念し、10月の1ヵ月間を推進期間として、「全国一斉司法書士法律相談」を実施いたします。本相談会は、各地の司法書士会が主体となり実施するもので、司法書士業務全般にわたって無料で相談をお受けします。

 

なお、沖縄県司法書士会が主催する法律相談会は以下のとおり。予約は不要ですので、お気軽にどうぞ。

 

 

 

クレジット・サラ金被害をなくす沖縄交流集会

2011年9月3日に浦添市の社会福祉センター(浦添市社会福祉協議会)で「第11回 クレジット・サラ金被害をなくす沖縄交流集会」が催されます。主催は沖縄クレジット・サラ金被害をなくす会。当日は借金に関する無料相談会もあるそうなので、一人で悩まずに足を運んでみるといいでしょう(参加料は無料ですが、資料代として一般500円、弁護士・司法書士は1,000円が必要です??)
第11回 クレジット・サラ金被害をなくす沖縄交流集会

第11回 クレジット・サラ金被害をなくす沖縄交流集会

と き:2011年9月3日(土)13時〜17時
ところ:浦添市社会福祉センター(浦添市仲間1-10-7)
主 催:沖縄クレジット・サラ金被害をなくす会

TEL (098)836-4851/ FAX (098)836-4852

[map lat=”26.248736″ lng=”127.722057″ width=”580px” height=”300px” zoom=”19″]

続きを読む

司法書士はサービス業?

広義で言えば、司法書士も立派なサービス業といえるでしょう。司法書士は法律に関する知識をお客様に提供するのがサービスです。が…サービスというネーミングのせいでしょうか。時折、この目に見えない商品が無料(もしくはタダ同然)だと勘違いしている方もなかにはいらっしゃいます。

今の時代、ちょっとインターネットを検索すれば、膨大な量のデータを引っ張りだし、関連データから必要な情報を得ることが可能です。しかも無料で。しかしながら、この膨大なデータから必要な情報をピックアップし、検証し、関連性を見出すには専門的な知識と確かな経験が不可欠です。

例えサービス業といえども、人間が生きていく上で、時間や経験はタダではありません。生活していけません。目には見えないのかもしれませんが、お客様に満足してもらうために手間も労力も惜しまずに使っています。

もし何もいわない司法書士事務所があるとすれば、ただ単に大目に見ているだけです。当たり前の行為ではありません。どうか、相手の身になって考えてもらえると幸いです。

続きを読む