沖縄所有者不明連携協議会の相談窓口について

あまり知られてないと思いますが、今年の2月18日に所有者不明土地問題の解消及び用地業務の円滑化に寄与することを目的として「沖縄所有者不明土地連携協議会」が設立されています。

内閣府 沖縄総合事務局が沖縄所有者不明土地連携協議会の相談窓口について情報を更新していたのですが、残念ながらPPTX(PowerPoint)ファイルのためPowerPointを持ってない方やスマートフォンからアクセスする方は情報が確認できません。

それで、かなり久しぶりではありますが、元号が平成から令和になって一発目のブログを更新したいと思います。

沖縄所有者不明土地連携協議会の相談窓口について

各種相談窓口 – 沖縄所有者不明土地連携協議会(沖縄県内の地方自治体対象)

http://www.ogb.go.jp/kaiken/009848

沖縄所有者不明土地連携協議会事務局(内閣府沖縄総合事務局開発建設部用地課支援係)
TEL: 098-866-1902 FAX: 098-861-9926

PDFが必要な方はこちらからダウンロードしてください。

【注意喚起】特定事務指示書を悪用されないために必ずやってほしいこと

今日はロックの日

司法書士事務所に勤める補助者が登記申請後に登記識別情報通知を受領するためには補助者の氏名および司法書士会へ登録した補助者証発行番号、司法書士の職印を記載した特定事務指示書という書類が必須です。

特定事務指示書への記載例

特定事務指示書への記載例(職印ナシ)

最寄りの法務局へ足を運び、窓口で登記識別情報を受領し、受領印を押し、番号を記載した指示書を提出。いつも淡々と行う流れ作業。なんですが、提出の際にチラと垣間見える他事務所の特定事務指示書が目に入るといつも気になることが一つだけあります。

特定事務指示書への注意喚起

特定事務指示書へ自由に加筆できる

他事務所も同じだと思います。登記識別情報が何筆もあることを想定してキャン事務所では登記識別情報を記載する項目を特定事務指示書に複数行、準備しています。登記識別情報を特定事務指示書へ記載し法務局へ提出する簡単なおしごと。なーんーでーすーが、流れ作業すぎて肝心なことを忘れてるような…

それは受領後に提出箱から特定事務指示書をだせば誰でも登記識別情報を加筆できるということ。沖縄県司法書士会や法務局から補助者に対して特に指導があったわけではありませんが、これを書き加えられないよう締める作業が必要な気がするのです。

特定事務指示書を悪用されないように〆る

悪意ある人間が登記識別情報を不正に受領されないように〆ること

締める作業が何故必要なのか?みなさんも請求書や領収書を書いたことがあると思いますが、税金等を誤魔化せないように必ず「斜線」や「〆」あるいは「×」を入れ、意図的にこれ以上書き込めないようにします。

他府県の状況はわかりません。加えて地面師と呼ばれている悪意ある人間は目的達成のために常に抜け道を探してるでしょうし、どんなことでもしてくることでしょう。しかしながら、相手に隙を与えないよう「知る」ことは大切だと思います。知っていれば対処もできるはず。

私は他事務所の仕事に対してどうこう言える立場にないですし、またやるべきではないと思っているのでブログ記事というかたちで注意喚起したいと思います。

 

登記・供託オンライン申請システムのパスワード強化が改悪な件

どうしてこうなった?

久しぶりの更新です。長いこと放置している日誌。なぜこのタイミングで更新するのかというと登記簿謄本をネット上から請求する登記・供託オンライン申請システムに以下のアップデートがあったため。

【お知らせ】パスワードの更新通知について

「パスワード更新」画面が表示されるので,新しいパスワードを半角8文字以上20文字以内の「英字」,「数字」及び「記号」の3点の組合せで入力します。さらに,入力間違い防止のため,「新しいパスワード(確認用)」欄に新しいパスワードを改めて入力し,「更新」をクリックします。

半角8文字以上の「英字」必須。(わかる)「数字」も必須。(わかる)「記号」も必須。(はあぁああ??)様々な場所でパスワードを作成しますが、記号が必須というのは初めてかも。なんだかとってもユニークな方針ですね。もしくはセキュリティに四苦八苦しているのか。敷居をあげて一見さんを排除したいのか捨て垢を増やしたいのか…。

まあ、不平不満を愚痴ったところでどうしようもないので使用する記号をどうするのか検討することに。

登記・供託オンライン申請システムのパスワードに使用可能な記号一覧

適当にパスワードを決めると大変なことになりそうな予感

さて、実際に上記一覧を参考に入力してみたらわかると思いますが、気がつくのは「Shift キーを押さないと入力できない文字がある」ということです。ここが大きなポイントかと思います。パスワードのなかに大文字が含まれてる方は Shift キーも一緒に使いますが、多くの方はパスワードを入力する際 Shift キーを押しながら入力する行為に馴染んでいないはず。

ということは Shift キーを意識することなく、かつ職員全員が覚えやすい記号をチョイスすることがトラブルを防げるのかも。なお、Shift キーを押すことで「半角8文字以上の英数字とは異なる記号を入力する」ことが意識されるはずなので、英数字と切り分けた方が都合いいという方は Shift キーを押すと入力できる記号を選んでください。

  • Shift キーあり ’ ~ ! # $ % & * ( ) _ + = { } | ” ‘ < > ?
  • Shift キーなし @ ^ – [ ] \ : ; , . /

キーボードで入力するにあたって、まず避けて通れないのがキーボードの種類について。キーボードは発売元のメーカーや機種によって微妙に配置が若干異なります。大きく分けるとキーに日本語が記されている JIS キーボードと記されてない US キーボード、テンキーがあるものとないもの。それらを考慮して記号を決める必要がありそう。

そして、実際に入力してみてわかったのがこの上記記号の配列は US キーボード用なんだなーということです。US キーボードだとキーボードの上部に Shift キーが必要なものとそうでないものが順番よく並んでいるので迷うことなくとても入力しやすい記号が配置されています。

  • Shift キーあり ~ ! @ # $ % ^ & * ( ) _ + { } | : ” < > ?
  • Shift キーなし ` – = [ ] ¥ ; ’ , . /

次に、トラブルを回避するために大切な2つめのポイント。馴染みのない記号と対になる記号は混乱する可能性があるので排除するということ。これは迷いそうだなーと思うものはばっさりと切ってください。プラスとマイナスも候補から外しましたが、テンキーが付属していて入力しやすい機種については候補に入れてもいいかもしれません。

  • Shift キーあり(JIS) ! # $ % & = ¥ ?
  • Shift キーなし(JIS) @
  • Shift キーあり(US) ! @ # $ % & ?
  • Shift キーなし(US) = ¥

まとめ

上記の一覧から喜屋武事務所では Shift キーを意識しない「@」をチョイスすることにしました。Shift キーがある方が都合がいい方は US キーと重複している「!」や「?」を選んだら都合がいいかな?

有効期間は365日のようなので、パスワードの再変更に関しては様子を見てもいいかもしれません。が、パスワードを保存し、ぼくの考えた使い回しパスワードを使えば問題なさそう。

 

 

インターネットで地番を検索したいときは登記情報提供サービスを使えばオッケー!

地番検索サービス検索画面

お久しぶりです。沖縄では梅雨も終わり、うだるような日差しが照りつける暑い毎日ですがみなさんいかがお過ごしでしょうか。

かなり放置気味の業務日誌。久しぶりに投稿する気になったというのも去年よりスタートした登記情報提供サービスの地番検索サービスが沖縄でも利用できるようになり、テンションが少し熱くなったため(笑)

住宅地図提供エリア
住宅地図提供エリアPDF(沖縄県)

地番検索サービスヘルプ

さて、住居表示と呼ばれるいわゆる「住所」を教えてください。と言われて答えられない方は少ないと思いますが「地番」を教えてください。と言われて住所と地番を混同せずにサッと答えられる方は稀有だと思います。

今まで地番を調べようと思ったら最寄りの法務局へ足を運び、ブルーマップをめくるか、もしくはゼンリンの有料サービスを利用するかしか選択肢はありませんでした。

しかしながら登記情報提供サービスというインターネットを介して登記に関する情報を閲覧するサイトに登録すれば住所を入力するだけで地番を検索することができるようになりました(拍手)

不動産請求画面から地番検索サービスをクリック使い方は至って簡単。不動産請求画面から地番検索サービスをクリックするだけ。「規約に同意します。」をチェックし、進み、左上の検索欄に住所を入力するだけです。登記情報提供サービスにログインしていることが条件ですが、これはとても便利ですね。

iPhoneで地番検索サービスを開くと

ただ、残念ながらiPhoneで地番検索サービスを開くと「ご使用の端末では本システムを利用できません。(タブレット端末は動作保証対象外です。PC環境をご利用ください。)」と表示されます。が、MacのSafariでは使えています。

念のために問い合わせ先と利用時間などを引用しておきます。

 

地番検索サービスに関するお問い合せ及びシステム操作に関するお問い合せについては、以下の「地番検索サービスサポートデスク」までお問い合せください。

【地番検索サービスサポートデスク】

  • お問い合わせ時間:月曜日から金曜日まで8時30分から18時まで(国民の祝日・休日、12月29日から1月3日までの年末年始を除く)
  • お問い合わせの対象:地番検索サービスのシステム操作全般及び地番検索サービスの住宅地図に関するお問い合わせ
  • ご利用方法:地番検索サービスサポートデスクでは、電話、メール及びFAXによるお問い合わせを受け付けています。
電話及びFAXによるお問い合せ
ナビダイヤル:03-6745-0860
FAX:050-3730-1952
メールフォームによるお問い合せ
support-at-chiban.jp

登記・供託オンライン申請システムのRSSフィードを更新しました。

touki-kyoutaku-online.

登記・供託オンライン申請システムのサイトが http://www.touki-kyoutaku-net.moj.go.jp からhttp://www.touki-kyoutaku-online.moj.go.jp へ移行するということでお知らせを通知するRSSフィードを更新しました。

以下の短縮URLを開き、お使いのフィードリーダへ登録してください。

平成27年度、那覇地方法務局人事。

私たちが必要としている情報は限られているのに相変わらず読み方がわからない。。

個人情報云々はわからないでもないけど、であれば誰でも見ることが可能な登記事項証明書に氏名を記載するのはナンセンス。

責任者の氏名を登記事項証明書に記載することが重要なのであれば法務局のサイトで了承のもと案内してくれると助かるのにね。よくわからん。

 

人事:那覇地方法務局(4月1日)
<人事>15年度官公庁/国関係/那覇地方法務局(4月1日)

 

 

地番検索サービスがスタートします!

地番検索サービスのイメージ

ついにというかやっとというか。一般的にピンとこない地番と住居表示の違い。住居表示とは、簡単に言えば皆さん馴染みのある「住所」のこと。地番を教えてくださいと言われても住所を告げられることもしばしば。

住所はネットで検索することも可能ですが、地番を調べるためにはブルーマップが必要なんです…。

それが4月30日より登記情報提供サービスから検索できるようになるとのこと(東京23区内から7月1日より全国の433市区町へサービス提供エリアを拡大)

「地番検索サービス」の実施について

登記情報提供サービスにおける「地番検索サービス」の実施について

詳細は不明なので、見た感じだと住所から検索はできなさそうですが、地図から検索できるようになるのはとてもありがたい話。

 

あとは…登記に利用できるようになれば…(笑)

 

 

 

登記識別情報通知書の様式が変更になります。

登記識別情報通知書の様式の変更日(那覇地方法務局)

不動産の売買や相続、融資の際に発行される登記識別情報通知書が従来の目隠しシール式から折り込み式へと変更になり、QRコードが追加されるとのことです。

登記識別情報通知書の様式の変更等について

平成27年2月23日から始まっていますが、那覇地方法務局では以下の通り。

那覇地方法務局  沖縄支局  平成27年4月13日
 名護支局  平成27年4月13日
 宜野湾支局  平成27年4月20日
 石垣支局  平成27年4月20日
 宮古島支局  平成27年4月20日
 本局  平成27年4月27日

 

 

 

那覇地方法務局のホームページがリニューアルしました。

那覇地方法務局のサイトがリニューアル

久しぶりの投稿です。

3月2日から那覇地方法務局のサイトがリニューアルされてました。以前と比べてスッキリしたデザインなのでとてもわかりやすいと思います。が、相変わらずフィードが設置されてないようなので、取得してみました。

以下のURLは覚えやすいように短縮しているので、ベージをブラウザで開いてコピーし、フィードリーダーに登録すれば更新されたのがわかるのでとっても便利です。

 

10月1日から那覇地方法務局の登記相談は予約制になります。

登記相談に関するお知らせ - 那覇地方法務局

那覇地方法務局より登記相談に関するお知らせがありました。

平成26年10月1日(水)から,那覇地方法務局の登記相談(不動産登記及び法人登記)については,予約制を導入しますので,登記相談を希望される方は,事前の予約をお願いします。

なお、法人については樋川にある本局のみ。名護支局だけは月曜日、水曜日、金曜日。他の支局と宜野湾出張所は毎日相談可能だそうです。

この通知が浸透するまでは予約ナシでも応じてくれるのでしょうか?詳細はわかりませんが、もしかすると、しばらくの間は二度手間になるかもしれませんね。

予約の際は代表番号へお電話ください。