司法書士の情報共有について。

司法書士の情報共有の場として一番有名なのは日司連会員情報システム(通称NSR)という独自のグループウェアがあります。が、正直な話、どこをどう見ればいいのかとても分かりづらいです(笑)

 

今では滅多に聞かなくなったメーリングリストが Yahoo! グループにいくつか作成されていますが、活発なやり取りや交流はなさそうな感じ。ちなみに、Google グループには司法書士向けのグループは登録されてないようです。

 

となると、、司法書士の情報共有の場は、所属する司法書士会からの通達、登記研究月刊登記情報がメインになるのかな?じっくり検討しながら取りかかる事件もあるかもしれませんが、急務を要するスピードが肝心の情報ってないのでしょうか?

キャン事務所でも分からないことがあれば書棚の蔵書を掘り起こしてみたり、インターネットでササーッと検索してみたりしますが、必要な書物が絶版になっていたり、使おうにも極端に古い情報だったり、情報リテラシーが乏しい事務所って、どうしているんだろう?

ちょっと疑問です。

 

追加:よく考えてみたら、、急務を要する情報や回答はFacebookやtwitterなどのソーシャルメディアで繋がって個人的に交換したり、共有しあったりしているのかもしれませんね(笑)

 

 

 

沖縄県外の事務所が行う債務整理?

最近、週末になると沖縄県外の弁護士や司法書士が開催する無料相談会を告知する折込み広告をよく目にします。謳い文句は「県内で相談しづらい方も県外の弁護士、司法書士に依頼すれば安心!」みたいなもの。こんな手口に引っかかる人なんて本当にいるのかな?と思っていたら、、やっぱりいるんですね(汗汗)

以下は法テラス沖縄に勤務する冨田さとこ弁護士のブログから引用。

 

債務整理の目的

(中略)
先週受けた債務整理の相談で、ひどいものがありました。
ヤミ金についての相談で、消費者金融は既に東京の弁護士に依頼しているとか。

事情を聞いたら、沖縄で多重債務限定の無料相談会を開いた某事務所。
やるなら全部やればいいのに、「ヤミ金は法テラスに行きなさい」と言って、消費者金融だけ受任して東京に帰って行ったとか。なんだそれ・・・。

消費者金融だけなら楽だよね。本人にとっては何の解決にもならないけれど。

更にひどいことには、「ヤミ金の名前や住所が分からないなら、自分で調べなさい。調べてから法テラスに行きなさい」と指示されたとか。

調べるって、相手に電話するしかないじゃん。
自分で電話してヤミ金に「名前と住所を教えて」と言えっていうの?
そんな大変なこと、どうして依頼者本人にさせようとするの?

多重債務に追い込まれた人の気持ちを知ろうともしない。相談者は追い詰められているのに、無邪気に更に追い詰める。
たぶん、ヤミ金事件を扱う覚悟もなければ、事件を扱った経験もないのでしょう

せめて間違ったアドバイスはするな!と腹立たしく思いました。

佐渡にいた頃も、何度かありました。
債務整理を「弁護士のために」やっている事務所の禍。

東京の事務所に電話だけで債務整理を依頼。
ヤミ金だけ受けてもらえず、結局サラ金を整理したってヤミ金があるなら困窮状態は変わらず(ある意味サラ金のお金を回せなくなった分悪化している)、最後は会社のお金を横領して逃げて、佐渡で逮捕されたとか・・。

生活状況から考えれば支払を続ける任意整理なんて不可能なんだけど、自己破産や個人再生だと弁護士や司法書士が佐渡までこなきゃいけないから、無理に任意整理をするとか。
挙げ句、給料の半分以上を積み立てろと言い、積立ができなくなった途端、弁護士費用だけ回収して、とっとと辞任とか。

東京の事務所に債務整理を依頼していた方が亡くなったと、泣きながらやってきた親族。
私から当該事務所に電話をしたら、依頼者に会ったこともない登録2~3か月の弁護士が、しゃあしゃあと淡々と言いました。「守秘義務があるからお話できません。まずは文書をいただけませんか?」。
ふざけるなと思いました。
私は依頼者が亡くなったら、まずそのことに驚くし、何が起きたのかと聞くと思う。その弁護士は、電話で事件を受け、全て事務員にさせているから、この態度。
1年目から、そんなすれた仕事をしていていいの?何のために弁護士になったの?

もう言い出したらキリがないのだけど、法律家が「金儲け」を債務整理の目的にしちゃいけない

「結果的に」過払い金が回収できて、そこから相場以内の弁護士報酬をもらうというなら問題ありません。

でも、定型的に処理できるからと、最初から「金儲け」を目的にするのは絶対に間違っていると思う。
結果として、弁護士に頼む前より状況が悪化している人がいます。

債務整理は、生活の再建が目的のはず・・。

 

たしかに沖縄県は狭い島国です。実際に会ってみたら知っている人だったというのはよくある話です。なので、県外の事務所が処理する債務整理もデメリットだけとは限りません。しかしながら、このような無料相談会の広告を打つのには必ず「理由」があります。

冷静に考えれば判断できるのかもしれませんが、藁をもつかむ気持ちで相談会に参加してみたら後に引けなくなったということでしょうか。沖縄県内で開業している司法書士や弁護士の先生に顔を見て相談するのと、県外の事務所へ電話口で相談する。何かトラブルがあったときに事務所へ直に足を運び、詳しい話を聞けるのは最大のメリットです。

「知ってやる」と「知らずにやる」結果は同じように見えても意味合いは雲泥の差があります。まずは知ってください。一人でも多くの理解が得られるといいのですが。

 

あと、、県内で開業しているけど、、生まれ育った地が沖縄県か県外出身かでも伝わるニュアンスや把握できる内容がビミョーに変わってきたりもします。言葉の言い回しだったり文化的な意味合いで。これも知っていたら対処できますがね(笑)

 

 

 

 

 

司法書士が個人情報記載の紙をファクス誤送信(大阪)

司法書士が個人情報記載の紙をファクス誤送信(産経ニュース)

 

誰にでも些細なミスはありますが、そろそろFAXの利用も見直さないといけない時期なのかもしれません。しかしながら…先方がFAXでしか受け取れない環境であれば使わざるを得ないというのが困りどころ(涙)

たしか、FAX特有の音(ピーガー)って送信する文字情報を読み取ってサウンドデータに変換したものなので、その音を拾えたら情報を盗み取ることもできたような…。うーん、なんか良い方法ないかな??

追加:新聞記事のテキストを削除しました(平成24年6月27日)

 

思い出。

ICカードPIN変更ツールなんでしたっけ?このソフト(笑)

 

平成20年3月まで利用できた日司連認証局のICカードPINを変更するためのソフト。ICカードPIN変更ユーティリティ(NSR版)2004年11月29日に作成された日本司法書士会連合会殿統合インストーラより。

 
日本司法書士会連合会認証サービス(日司連認証局)の認証業務終了のお知らせPDF
 

戸籍謄本の不正取得に対して本人通知

  • 戸籍謄本など不正取得 県、防止へ本人通知制度検討(神戸新聞

よく考えてみたら当たり前の話ですが、あまり意識もしていなかったせいか恥ずかしながら初めて知りました。とても興味深い取り組みではないでしょうか。ざっと調べてみると、大阪府、埼玉県、高知県、福岡県、鳥取県、愛知県、広島県、山口県、群馬県、長野県、大分県で本人通知が既に実施されているようです。

県外では部落問題(同和問題)や人権問題が複雑に絡み合ってるせいか、個人情報への関心度、執着心は沖縄県民のそれに比べてとても強い印象があります。県民性と言ってしまえばそれまでですが、県外からの移住者が増加している昨今、そろそろ沖縄県でも考えていかなければいけない時期なのかもしれません。

自らが意図しない外部からのアクセスを「知る」ことによって予防策や防衛策を講じることができます。

しかしながら、沖縄県は他府県と比べて小さな島国です。親戚縁者が至る所にいるので、戸籍の不正取得だけを問題視するのは少し疑問(内部からの漏洩もあり得る)が残ったり。

一番のポイントは不正取得の行為そのものというより、その個人情報を使って何をしたのか?何が知りたかったのか?ということではないでしょうか。それを検討することによって沖縄県での対応策は少しずつ変わってくるのかもしれませんね。

 

 

個人的な希望としては…司法書士電子証明書を使って、県内すべての市町村のウェブサイトからオンラインで職務上請求と決済ができたら嬉しいなー(笑)

 

 

申請書作成支援ソフト

申請書作成支援ソフト

つい最近まで使っていたはずなのに、なんだか懐かしいですね(笑)

ネーミングが似たり寄ったりなので、説明しづらいのですが、現在稼働している登記申請のためのアプリケーション、申請用総合ソフトが提供される以前は、この「申請書作成支援ソフト」というアプリケーションを使ってオンライン申請していました。

インターネット上から登記申請するにあたって必要な諸々のプログラム。以前と比べて事前準備もかなり簡素化され、理解もしやすくなっているので、この機会にOSを再インストール(リカバリー)し、リフレッシュしてみようかな?

 

 

司法書士の徽章。

司法書士徽章

司法書士の徽章(記章)である桐紋。見慣れた家紋としても多くの人に知られています。花の数が3-5-3になっているのが五三桐と呼ばれているそうです。(5-7-5は五七桐)

キャン事務所の名刺にも使おうと思い立ち、日本司法書士会連合会のサイトへ行ってみたり、画像検索をしてみたりしましたが、発見できず。。コーポレートアイデンティティ(CI)のように使わないといけない意匠やデザインについての情報もなかったようなので、勝手ながら自作してみました。

そして、見つけたのが著作権フリーで家紋のEPS素材を提供している家紋のCrest Japanというウェブサイト(ありがとうございます)。桐の家紋で使えそうなのは「丸に五三桐紋」と「桐紋」かな?とりあえず司法書士の徽章のイメージに近い桐紋をダウンロードして修正を加えました。

よりロゴっぽく、見栄えがよくなるようにとバランス配分を見ながら大雑把に作成したので、従来の規格やバランス(というのがあるのだとすれば)とは異なっています。正確な詳細が分かったら、再度修正を加えたいと思います。

司法書士徽章2

 

もし、必要な方がいればダウンロードして使ってください。

 

 

司法書士検索。

司法書士検索・司法書士法人検索

日本司法書士会連合会のサイトにある「司法書士検索」を使えば、最寄りの司法書士をインターネットで検索することができます。司法書士会名を「沖縄県 司法書士会」にし、事務所所在地を那覇市等の市町村に指定すればオッケーです。

検索機能の利用方法ご利用上の注意をみて利用してみてください。

 

 

 

嘱託人端末システム。

デスクトップ上に長年放置されている、嘱託人端末システムのショートカット。

嘱託人端末システム

もう、何に使うソフトかも忘れてしまいました。たぶん、一度も使ったことがなかったような?日立の電子公証クライアントって何だったっけな〜??電子署名はHITACHIからNECに変わって…と横目で眺めながら数年。もう使わないはずだから削除しようっと(笑)

一度、受注してしまったが故に、ずっとサポートし続けないといけない企業って大変ですね…。

 

電子公証クライアント1電子公証クライアント2電子公証クライアント3電子公証クライアント4電子公証クライアント5