そういえば、まだあった(汗)Firefoxから印刷するときに記載されるパソコン上のURLを削除しないと!!
Firefoxのメニューバーにあるファイル(F)からページ設定(U)を選択。
ちなみに、Internet Explorerは以下を参考に。
琉球新報2月22日25面より。ちょこちょこーっと検索したら色々とヒットしたのでテキスト化は自粛しますが、記事からは読み取れないことが多々。一体、何が目的で何をしたかったんだろう???その経緯に興味が湧いてきたり。
追加:都合により新聞記事の画像データを削除しました(平成24年6月27日)
先日公開した司法書士徽章を使ってパソコン用の壁紙を作ってみました。使用しているディスプレイの解像度に合ったものをダウンロードして使ってください。バックの配色はWindows XP用です。ついでなので、iPhone用の壁紙も(笑)
私はシフトキーと矢印で根気強くパソコンに教えていく派ですが、今では Google 日本語入力や Social IMEなど、無料で提供しているインプットメソッドが数多くあるので、そちらを利用されている人も多いかもしれません。
キャン事務所のパソコンには岡口基一さんが Vectorから提供している法律用語辞書をインストールしています。この場を借りてありがとうございます。
てなわけで、インストールの方法を紹介してみます。
まずは上記リンクより「yougo.lzh」をダウンロードしてください。lzh という圧縮がされているので、+Lhaca というアプリケーションを使って解凍します。デスクトップにある+Lhaca へ yougo.lzh をドラック&ドロップ(D&D)すればオッケーです。
D&D後、以下のフォルダがデスクトップ上に表示されれば準備完了!
次に、パソコンの右下にある言語バーのツールをクリックし、上記のメニューを表示させ、単語/用例の登録(W)をクリック。
下にある辞書ツール(T)をクリック。
メニューバーのツール(T)から「テキストファイルからの登録(T)」を選択。
デスクトップにある法律用語辞書フォルダの「法律用語辞書(MS-IME用)(H20-9).txt」を選べばインストールされます。
追加:Windows 7の場合はダウンロードしたtxtデータをエクセルで開き、名詞サ変を「名詞」に修正してテキスト形式で保存すればインストールできるはずです。私は念のため保存名を「houritsuyougo.txt」にしました。
これは登記情報提供サービスだけに限った話ではないのですが、ウィンドウのクローズボタンを押すとログアウトしたような気持ちになりますね。しかしながら、この状態をわかりやすく例えると「玄関を閉じてカギを掛けずに外出する」ようなもの。
複数人で使えると便利なときもありますが、知らない人が勝手にログインしていることもあります。リニューアルした登記情報提供サービスでは強制的に切断する仕様になっているようです。
お客様のID番号は、すでにログインされ接続状態となっております。
以下のいずれかの原因により、接続できない状態になっています。
- 前回のログイン時に、「ログアウト」をクリックせずに画面を閉じた可能性があります。
- すでに別の端末又は画面で、お客様のID番号が利用中です。
上記をご理解いただいたうえで、強制的にログインする場合は「強制ログイン」ボタンをクリックしてください。
元県司法書士会長を逮捕 後見制度悪用(沖縄タイムス)
追加:新聞記事の画像データを削除しました(平成24年6月27日)
前回の投稿でOK!と思っていましたが、かんたん証明書請求の納付をオンラインでやろうとしたら、あれ?できない?ブラウザの上を見ると「2個のポップアップがブロックされました。」の表示が。
すぐさま右側にある設定ボタンから「このサイト(www.touki-kyoutaku-net.moj.go.jp)によるポップアップを許可する」をチェック!無事に使えるようになりました。よかったよかった。
他のサイトやブログを見ていてもピンと来なかった諸々がようやく繋がって、電子証明書の概要が掴めてきました。で、心配しすぎて慎重になりすぎていたのが取り越し苦労だったと分かりました。
連合会も「電子申請ツール」みたいな全く使わないソフトウェアなんかわざわざ作らせなくてもよかったのにね(笑)ツッコミどころを増やすだけなのに。何が不安だったんだろう?
追加:電子申請ツールが必要な理由もようやく理解できました。わかりやすく説明すると専用ソフトからでないとセコムのフォルダにはアクセスできない(電子証明できない)仕様。なんだろうけど、スマートじゃないなぁ…。もっといい方法ってなかったのかな?
すぐに改善されるとは思いますが、現在のところ登記情報提供サービスにあるサイト内検索の検索ボックスが未だに機能していません。上記のように検索しようと入力すると、Googleの「登記」を検索する画面が表示されます。
ご面倒ではありますが、お急ぎの方は検索窓に「調べたいキーワード」と半角英数で「site://www1.touki.or.jp/」を入力し、Google先生に聞いてみてください。
電子証明書の期限、今日までかぁ…。スムーズに行けばいいけど。めんどくさいなぁ…。
司法書士事務所が Internet ExplorerからFirefoxに乗り換える道、最終章(笑)
司法書士事務所のパソコンにFirefoxを導入するにあたって、一番のネック。それは申請用総合ソフトを使う際の外字問題。以前も記事を書きましたが、法務省の提供する戸籍統一文字情報を使うと便利です。
ところが、申請用総合ソフトはbmpという拡張子のビットマップイメージしか取り込めない仕様なので、渋々Internet Explorerを使うしか方法がありませんでした…。
意気揚々とFirefoxを導入しようと思っていた矢先、大きな壁にぶつかるとは、、これは困った。ダウンロードした画像データをbmpへコンバート(変換)してみる方法もありますが、できうる限り手数を少なくして且つ簡単な方法にしたい。
で、調べてみると…デスクトップの背景に設定で取り込んでゴニョゴニョしたり、ペイントで保存し直したり…という方法もあるようですが、それもまたスマートじゃあない!
ということで、かなりのゴリ押し感は否めませんが、保存する際に拡張子を直打ちして保存、これを使って登記申請してみることに(笑)
まずは、Firefoxのブックマークツールバーに登録したスイッチから統一戸籍文字情報へアクセス。必要な外字を検索し、画像のところで右クリック→名前を付けて画像を保存(V)
すると、画像を保存というウィンドウが立ち上がるので、保存先を確認。Firefoxのデフォルトではマイドキュメント内の「ダウンロード」というフォルダに入ります。
ファイル名を「png」から分かりやすい半角英字と拡張子(この場合は”na.bmp”になる)を付けて保存。※ bmp の前にはドット(ピリオド)を必ず入れること。
準備はこれだけで完了です。で、結果的にはこの方法で申請用総合ソフトに外字を取り込むこともできましたし、登記申請も問題なく通って無事に完了しました。やったねー!
ちなみに、申請用総合ソフトでは利用していませんが、Google Chromeだと上のようなアラートが表示されますが保存はできます。
Safariだと両方を使用で保存後、拡張子の「.png」を削除する必要があります。が、Safariはかんたん証明請求には利用できないので、もし…司法書士事務所が Internet Explorer以外のブラウザを選ぶとすれば Firefoxか Google Chromeになるのかな??