政府共用認証局自己署名証明書をFirefoxとSafariに追加する。

昨日、登記・供託オンライン申請システムのお知らせ一覧に政府共用認証局自己署名証明書を更新してくださいというお知らせがありました。 新政府共用認証局自己署名証明書,ソフトウェアに付与されている電子署名及びサーバ証明書の更新 … 続きを読む
昨日、登記・供託オンライン申請システムのお知らせ一覧に政府共用認証局自己署名証明書を更新してくださいというお知らせがありました。 新政府共用認証局自己署名証明書,ソフトウェアに付与されている電子署名及びサーバ証明書の更新 … 続きを読む
私は気になる記事を見つけたら HootSuite のアドオン Hootlet を使って Twitter と Google + のアカウントへ投稿(Facebook ページとはてなブックマークはTwitterアカウントから … 続きを読む
Mac版のFirefoxだと何をしなくてもパスワードが保存されていたので驚いたのですが、Windows版のFirefoxだとかんたん証明書請求の申請者IDとパスワードがブラウザに記憶されないようで。 調べてみると、ログイ … 続きを読む
IE6~10にマウスカーソルの位置を追跡される脆弱性、パスワードなど盗まれる恐れ きゃーこわい(棒読み) 喜屋武事務所は InternetExplorer から Firefox へと完全に切換えています。普段アクセスする … 続きを読む
数日前から申請用総合ソフトから出力した外字がプリントアウトできないという現象が発生。 プレビュー画面では表示されているのに何故か印刷ができない。。あれこれ調べてFirefoxからPDF出力して印刷するしかないかなーと諦め … 続きを読む
規定ブラウザをFirefoxに設定すると、オンラインで登記申請するための申請用総合ソフトから登録免許税納付用紙と書面により提出した添付情報の内訳表がその内容によって2枚にまたがるときがあります。 これはいただけない。てな … 続きを読む
気づいたら登記情報提供サービスのパスワードの有効期限が切れていました。しまったーと思って、慌てて変更ボタンをクリック。 利用者情報変更画面から現在のパスワードを入力し、新しいパスワードを登録するだけで特に問題なく使用でき … 続きを読む
SpeedyFox – Boost Firefox in a Single Click! 私はMac版しか使ったことがありませんが。いつまで使えるかはわかりませんが。Firefoxが重くなってきたなー、鈍くな … 続きを読む
そういえば、まだあった(汗)Firefoxから印刷するときに記載されるパソコン上のURLを削除しないと!! Firefoxのメニューバーにあるファイル(F)からページ設定(U)を選択。 余白とヘッダ/フッタのタブをクリッ … 続きを読む
前回の投稿でOK!と思っていましたが、かんたん証明書請求の納付をオンラインでやろうとしたら、あれ?できない?ブラウザの上を見ると「2個のポップアップがブロックされました。」の表示が。 すぐさま右側にある設定ボタンから「こ … 続きを読む