【注意喚起】特定事務指示書を悪用されないために必ずやってほしいこと

今日はロックの日 司法書士事務所に勤める補助者が登記申請後に登記識別情報通知を受領するためには補助者の氏名および司法書士会へ登録した補助者証発行番号、司法書士の職印を記載した特定事務指示書という書類が必須です。 最寄りの … 続きを読む
今日はロックの日 司法書士事務所に勤める補助者が登記申請後に登記識別情報通知を受領するためには補助者の氏名および司法書士会へ登録した補助者証発行番号、司法書士の職印を記載した特定事務指示書という書類が必須です。 最寄りの … 続きを読む
登記・供託オンライン申請システムのサイトが http://www.touki-kyoutaku-net.moj.go.jp からhttp://www.touki-kyoutaku-online.moj.go.jp へ移行 … 続きを読む
住所はわかるけど、地番がわかんねえ。 法務局にはブルーマップが置いてあるところもありますが、わざわざ足を運ぶのは億劫ですよね。設置してないと徒労に終わっちゃうし。 インターネットでちゃちゃっと検索できたら言うことありませ … 続きを読む
去年の話ですが、大阪へいく用事があったので大阪法務局(本局)へ足を運んでみました。土曜日だったので敷地内には入れませんでしたが、普段足を運ぶことのない法務局へ足を運んでみるのは楽しいもんですね。 〒540-8544 大阪 … 続きを読む
サイトへ足を運ぶことなく更新情報を得ることができるフィードはとても便利なシステムです。 しかしながら「法務局からの新着情報」、「登記・供託オンライン申請システムからのお知らせ」、「登記情報提供サービスからのお知らせ」はフ … 続きを読む
昨年末に飛び込んで来た情報を今さらながら。 登記所窓口の待ち時間短く 法務省、新システム 喜屋武事務所から登記事項証明書を請求する場合、 … 続きを読む
法務局職員2人、9300万円着服 収入印紙はがし… 愛知県と千葉県の法務局で元職員2人が収入印紙の着服を重ね、その総額が約9360万円に上っていたことが会計検査院の調査でわかった。登記申請の際に受け取った印紙を台紙からは … 続きを読む
北海道地方(札幌法務局管内) 4300 札幌法務局 4301 札幌法務局岩見沢支局 4302 札幌法務局室蘭支局 4304 札幌法務局小樽支局 4306 札幌法務局北出張所 4307 札幌法務局南出張所 4308 札幌法 … 続きを読む
喜屋武事務所ではオンラインからしか請求しなくなった(窓口よりも安いです)ので、受付窓口は通り過ぎるのですが、久しぶりに那覇地方法務局の受付窓口から登記事項証明書を請求しようとしたら、見慣れた紫色の会社法人用の登記事項証明 … 続きを読む