クレジット・サラ金被害をなくす沖縄交流集会

2011年9月3日に浦添市の社会福祉センター(浦添市社会福祉協議会)で「第11回 クレジット・サラ金被害をなくす沖縄交流集会」が催されます。主催は沖縄クレジット・サラ金被害をなくす会。当日は借金に関する無料相談会もあるそうなので、一人で悩まずに足を運んでみるといいでしょう(参加料は無料ですが、資料代として一般500円、弁護士・司法書士は1,000円が必要です??)
第11回 クレジット・サラ金被害をなくす沖縄交流集会

第11回 クレジット・サラ金被害をなくす沖縄交流集会

と き:2011年9月3日(土)13時〜17時
ところ:浦添市社会福祉センター(浦添市仲間1-10-7)
主 催:沖縄クレジット・サラ金被害をなくす会

TEL (098)836-4851/ FAX (098)836-4852

[map lat=”26.248736″ lng=”127.722057″ width=”580px” height=”300px” zoom=”19″]

続きを読む

行間と文字間のバランスが気になるんです。

公示

皆さんは上の写真に記載されている文章をキチンと把握することができるでしょうか?私は縦書きかと思っちゃいました(笑)ゲシュタルト崩壊とは少し意味合いが異なるかもしれませんが、申請書を作成しているとき文字の間隔はどうしたらいいのか稀に悩むことがあります。

白いキャンバスに羅列された文字。綺麗に整理整頓させると気分的にも気持ちがいいもんです。しかしながら、読み手の目線に立って我に返ると見づらく感じることもしばしば。わかりやすく「名字と名前の関係」を例に挙げると…

  1. 司法書士  喜屋武孝清
  2. 司法書士  喜屋武 孝清
  3. 司法書士  喜 屋 武 孝 清

この三種類での記入方法が可能のはず(伝わりやすいように「司法書士」の間にはスペースを入力せず、氏名の前には全角スペースを2つ入力しました)

見やすさ読みやすさからいえば、1が一番スッキリしているでしょうか。2は名字と名前の区別がつきやすいが、間隔が広く感じる。3は全体的に隙間ができているので、存在感があり目立つかもしれませんが、全角スペースや改行は一定の幅で送られるので多用しすぎると前後左右の関係から引っ張られて誤読が生じる可能性が高そう。

ちなみに、登記事項証明書の所有者名は上記3の方法で表示されています。ということは登記申請において「名字と名前の区別」は特に重要視していないということでしょうね。住所も記載されてますし。名前は所有者を判別するために必要な記号のようなイメージか。

 

 

那覇地方法務局 糸満出張所跡地

現在では新しい橋ができて行き来がとても楽になりましたが、当時はとても大変でした。糸満で開業している司法書士の先生は大変だろうなーと感じつつ。沖縄の昔っぽい建物の造りが個人的に好きでしたね。

那覇地方法務局 糸満出張所(現在は使われていません)
901-0305
沖縄県糸満市西崎1-4-6
098-994-2076

[map lat=”26.133695723861276″ lng=”127.66456067562103″ width=”580px” height=”300px” zoom=”18″]

 

那覇地方法務局 大里出張所跡地。

廃止されたのは平成19年9月18日だったんですね。近くに玉家という美味しい沖縄そば屋があるので、大里出張所へ行くときはお腹の虫が鳴りだしたものです(笑)今はお隣の中古車屋さんの駐車場になっているのかな?

那覇地方法務局大里出張所跡地

那覇地方法務局大里出張所(現在は使われていません)
901-1207
沖縄県南城市大里古堅994-2
098-946-2300
[map lat=”26.193516859548602″ lng=”127.7454748749733″ width=”580px” height=”300px” zoom=”19″]

参考PDF: 広報はえばる図書室だより

切手ぬらし器。

ローラーダンバー

切手や収入印紙、登記印紙を封筒や申請書に貼る場合、海綿やスポンジで湿らせてもいいんですが、この文房具があるとちょっとだけカッコイイ(かも?)

オープン工業株式会社のサイトには「切手ぬらし器」と記載されていますが、正式にはローラーダンバー(Roller Damper)と言います。湿らせたいものをローラーの上に置いて回転させるだけでOK!繋がったままの印紙もこれだったら一気に湿らせることが可能です♪

喜屋武事務所にあるのは古いタイプなのでサイドにペン立てがついています。

 

 

司法書士認証局が閉鎖。

2007年に設置。5年毎に必要な更改を受け、次期の司法書士電子証明書はセコム社の運営する「セコムパスポート for G-ID」サービスを利用して発行する。2012年8月に閉鎖。早期の申込み(2011年11月から2012年3月末日まで)をした会員に対しては発行手数料(7,245円/5年間未満)を減額(5,250円/5年間未満)する。新方式の電子証明書発行開始は2012年1月より。

現時点では何が必要で、電子認証の際にどういった手順を踏むのかは大まかなイメージしかわかりませんが、以前、喜屋武事務所が電子認証のために購入したものは要らなくなるのかもしれません。電子定款の認証はどうなるのかな??

 

続きを読む

全国的に偽造収入印紙詐欺が横行。

以前、収入印紙を金券ショップで購入するときの注意喚起をしましたが、やっぱり金券ショップで収入印紙を購入するのはかなり危険ですね。収入印紙は郵便局で購入するのが無難だなー(汗)

  • 偽造収入印紙詐欺 14都府県で被害(中國新聞)
  • 偽造収入印紙 福岡県で246万円の被害 (NET IB NEWS)
  • 偽造印紙使い現金詐取容疑、佐賀県警が2人逮捕(読売新聞)
  • 偽造印紙換金で3容疑者逮捕、暴力団関係者指示か(読売新聞)
  • 偽造収入印紙で詐欺 熊本市の会社員起訴 佐賀地裁(佐賀新聞)
  • 偽造収入印紙:換金した容疑者3人逮捕--熊本県警(毎日新聞)
  • 偽造印紙 換金相次ぐ 福岡県内 13件、246万円被害(西日本新聞)

続きを読む

パソコンと長くつきあう(メンテナンス)

バイクでも車でも家でもそうですが、日々のお手入れはとても大切です。パソコンだって同じ。しかしながら「パソコンのメンテナンスと言っても何をすればいいのかわからない」という方にオススメのフリーソフトがGlarysoftの提供する「Glary Utilities(グレイリーユーティリティーズ)」です。

レジストリや一時ファイルの削除といった日々のメンテナンスだけでなく、ディスクのクリーンアップ、インストールしたプログラムのアンインストール、パソコン起動時に動き出すプログラム(スタートアップ)の変更、ハードディスク内のデータの断片化を解消するデフラグといった作業がこのソフトだけでできるという優れもの(笑)

日本語化もされているので、これは使って損はありません。が、当然ながらご利用に関しての不具合は喜屋武事務所では受け付けませんのでご了承下さい。自己責任でお願いします。

gusetup

まずは、上記リンクからダウンロードしたgusetupというファイルをクリック。

セキュリティの警告

次に「このファイルを実行しますか?」というウィンドウが表示されるので、実行(R)をクリック。

言語

インストールする言語を選択します(Japanese)

セットアップ

セットアップウィザードが開いたら、次へ(N)をクリック。

使用許諾契約書の同意

使用許諾契約書を読んだら同意する(A)のラジオボタンをチェックし、次へ(N)をクリック。

Askツールバー

Install Ask ToolbarはInternet Explorerが重くなる原因となる可能性があるのでチェックを外してください。

インストール先の指定

インストール先の指定が表示されるので、特に指定がなければ、次へ(N)をクリック。

グループの指定

プログラムグループの指定が表示されるので、特に指定がなければ、次へ(N)をクリック。

追加タスクの選択

追加タスクの選択が表示されるので、特に指定がなければ、次へ(N)をクリック。

インストール準備完了

インストール準備完了が表示されるので、インストール(I)をクリック。

ウィザードの完了

お疲れさまでした(笑)

続きを読む

徹底的にハーガス!

ハーガス剥離液

昔、私も切手収集という地味な趣味を持っていたので使用済み切手を集めては、ぬるま湯に浸し収集ブックに並べていました(笑)そんな引っ込み思案だった私へ教えてあげたい便利な文房具!その名も「ハーガス

そのまんまのネーミングと感じるかもしれませんが、収入印紙や登記印紙を多く取扱う司法書士事務所では、ぬるま湯に浸して剥がれるのを待つ時間はないので、欠かせない文具(剥離液)の一つです。

登録免許税や登記事項証明書請求の支払いをインターネット上からできるようになってからというもの、その出番もめっきりと減ってしまいましたが、手元にあると何かと便利ですよ(笑)

 

 

「那覇地方法務局モニター」募集のご案内について。

2011年 07月 13日に那覇地方法務局のサイトよりモニターが募集されています。が、もう期限がすぎちゃっていますね(汗)パッと見た印象ですが…このモニタリングを実施することによって、法務局が何がやりたいのか?ちょっと理解に苦しみます。

  • インターネットを利用した告知
    (法務局内での告知は見たことがありません)
  • 該当ページに写真データを貼り付けるのみの案内
    (ウェブ検索しても拾われない情報)
  • 無償でご協力いただける方
    (特定のターゲット層に絞られる)

加えて、法務局の業務に関心があるという人の人物像がとてもイメージしづらいです。法務局では司法書士を「業者」と呼ばれているようですが…業者と呼ぶのであれば、もっと上手に利用してお互いに良い関係を築けばいいのになーと個人的に感じた率直な感想。

続きを読む