印鑑証明書の原本還付の記載がある改印届

印鑑改印届書Acrobat や Adobe Reader で入力することができる PDF フォームの味を占めてからというもの、ODF で作成した書類は全てボツにし、法務局から PDF をダウンロードして作成していました。

が、委任状の文言に「印鑑証明書の原本還付の権限」についての記載がなかったので自作してみました。必要な方がいればお気軽にダウンロードしてください。使い勝手がいいように PDF フォームを差し込んでいます。

プリントアウトする際は B5 サイズで出力してください。

印鑑(改印)届書

 

 

 

登記識別情報通知書等受領印影届PDF

登記識別情報通知書等受領印影届10月から法務局へ登記識別情報通知書等受領印影届を提出することになりました。法務局へ行けば受付窓口に置いているので手に入れることができますが、PDFフォーム付きのPDFを作成してみたので必要な方は自由にダウンロードしてください。

なお、代理人番号というのは法務局にある登記識別情報棚の個別番号のようです。

このフォーム機能は Mac のプレビュー.appでも使えますね。初めて使ってみましたが、とても便利。Word や Excel で思うように書類を作成できずイライラすることもないし、事務所で作成した雛形を作り直そうかな?

登記識別情報通知等受領印影届PDF

 

 

Acrobatが無料でダウンロードできるようになりました?

CS2ダウンロード

 

    注意:CS2必要システム構成

  • Mac OS X v.10.2.8~v.10.3.8。PowerPC® G4またはG5プロセッサを搭載したコンピューター
  • Microsoft Windows 2000/Windows XP日本語版。Intel Pentium IIIまたは4クラスのプロセッサを搭載したコンピューター

 

正直ビックリしました。Adobe IDを新規登録し、サインインすればAcrobat Pro 8.0、Acrobat Pro 7.0、Acrobat Standerd 7.0が無料でゲットできちゃうそうです(未確認)

ちなみに、喜屋武事務所ではAcrobat Standerd 7.0も使用していますが電子署名をするにあたって特に問題はありません。

が、Windows 7はシステム構成に含まれてませんので、ご注意を。インストールできない場合はAcrobatをアンインストールしてみてください。

 

追加: アクティベーションがないだけで無料ではないという情報もあるので注意してください。タイトルに疑問符を追加(笑)

追加:やっぱりアウトか。残念(笑)

 

  • Adobe® Creative Suite® 2 製品およびAdobe® Acrobat® 7のアクティベーションサーバーに関するお知らせ

 

 

 

 

 

印鑑に関する届出(ods形式)ボツ

印鑑(改印)届書LibreOffice には挿入した画像データを背景へ設置できる便利な機能があります。

法務省で公開している商業・法人用の雛形がLibreOfficeで使いづらいので画像を背景に送り込み、セルで入力できる雛形をods形式で作成してみました。B5サイズです。

ちなみに、Excelでも開くことはできますが、Excelにはない機能なので反映はされません。登記事項証明書はかんたん証明書請求で事足りているので作成する予定はありません。

 

 

もし、使用している環境でレイアウトが崩れている場合はツール > ドキュメントの保護 > シート から保護を解除し、印刷範囲内に収めるようセルを移動するか、表示 > ツールバー > 図形描画で表示される選択ツールで選択し、挿入した画像の大きさを変更してみてください。

配置した画像データは別にした方がいいのかな?

追加

改印届を PDF で作成し直しました。

 

 

文字化けするリッチテキストをLibreOfficeで開くには?

無料ソフトであるLibreOfficeの弱点はいくつかありますが、一番困ったのがリッチテキストの文字化け。拡張子が「rtf」で保存されているテキストのことです。文字が読めないことには話になりませんからね。

とりあえずの解決策としてMicrosoft Wordでリッチテキストを開いて、文章を全て選択(Control+A)し、書式を全てクリアに。で、名前を付けて保存。保存する拡張子の形式はもちろんWord形式の「doc」ですよ。

これにて一件落着…って、あれ??改めて確認すると法務省のサイトで配布されている登記申請書の雛形って、一部リッチテキスト形式になってるじゃないですか。。

てなわけで、キャン事務所で修正してみました。お気軽にダウンロードしてください。変な箇所で改行があると思いますが、手を加えずに修正しているので、それは大目に見てくださいな。

 

追加:どうやらLibreOffice 3.6.3からはリッチテキスト形式でも文字化けせずに開くことができるようです。

 

 

司法書士のためのiPhone 5壁紙。

Windows 7新しく導入したWindows 7の壁紙を作るついでに作成してみました。司法書士のためのというタイトルにしてますが、私は実機を持っていないので綺麗に表示されるかどうかはわかりません。同じく需要があるかもわかりません(笑)

実際に試すのは来年にリリースされる(と思う)iPhone 5Sになるのかな??

追加

2013年9月20日にリリースされる予定の iPhone 5s とiPhone 5c も上のサイズと一緒のようなので使えると思います。

 

 

 

 

 

還付通知請求・申出書、委任状PDF

還付通知請求・申出書オンライン申請した申請書を取下げしても登録免許税は還付または収入印紙の再使用ができます。が、インターネットから登録免許税を納めた司法書士があいだに入ると少々複雑で。以前は武田事務所のサイトから還付通知請求・申出書と委任状のPDFがダウンロードできたのですが、気がついたらなくなっていたので、喜屋武事務所で作成しました。お気軽にどうぞ。

 

追記

平成26年6月2日より取扱いが変更になります。

登録免許税の還付金を代理受領する方法が変更されます

 

登記申請書ひな形(Word形式)

不動産用登記事項証明書交付申請書

司法書士を利用せずに個人で登記申請をしたいと考えている方が主に検索するはずなので、あまり知られていないと思いますが法務局のサイトには書面で登記申請するための各種ひな形がダウンロードできるページが用意されています。オンライン申請は敷居が高いなーと感じたら書類を作成して登記する手もありますね。

 

不動産の登記事項証明書交付請求書がPDFファイルしか提供されておらず、とても使いづらそうだったので商業のExcelファイルを少し手直ししてみました。一部レイアウトが崩れるところもありますが、もしよければダウンロードして使ってください。B5サイズです。

 

 

ちなみに。上記の請求書をダウンロードして登記事項証明書を請求するよりはインターネット上からかんたん証明書請求で請求する方が遥かに楽で、しかも安いです(笑)あと、、申請人の状況によって個人申請は複雑になることもあることを念頭に置いてくださいね。

追加:そういえば、、法務局へ足を運ぶのであれば請求書を記入するより登記事項証明書等発行請求機を利用する方が楽ですね(笑)

 

司法書士・土地家屋調査士登記相談依頼書。

司法書士・土地家屋調査士登記相談依頼書

いつの間にやら那覇地方法務局に設置してあった登記相談票(資格者代理人・官公署用)が司法書士・土地家屋調査士登記相談依頼書という名称に変わって差し替えられていたので、PDFを作成してみました。

 

 

 

司法書士事務所のためのパソコン壁紙。

Wallpaper

先日公開した司法書士徽章を使ってパソコン用の壁紙を作ってみました。使用しているディスプレイの解像度に合ったものをダウンロードして使ってください。バックの配色はWindows XP用です。ついでなので、iPhone用の壁紙も(笑)