登記情報提供サービスのサイトにWebClipを追加するブックマークレット。

登記情報提供サービスと登記・供託オンライン申請システムのサイトを iPhone のホーム画面に追加しておくと、謄本を請求する場合や進捗状況を確認する場合等とても便利です。 しかし、肝心のアイコンがサイトのキャプチャー画面 … 続きを読む
登記情報提供サービスと登記・供託オンライン申請システムのサイトを iPhone のホーム画面に追加しておくと、謄本を請求する場合や進捗状況を確認する場合等とても便利です。 しかし、肝心のアイコンがサイトのキャプチャー画面 … 続きを読む
だいぶ日が経ちましたが、あけましておめでとうございます。今年最初の投稿です。 おもしろいものを見つけたよ 調べものをしていたら業務に役立ちそうな面白いものを見つけたのですが、Twitter や Facebook からのつ … 続きを読む
私もついに iPhone 5s の仲間入り。iPhone の iOS をバージョンアップしてからというもの壁紙が拡大されて間が抜けた感じになっていたので前回アップロードした壁紙を修正しました。 アクセシビリティの視覚効果 … 続きを読む
昨日、コンビニ交付証明書の裏面にあるスクランブルを解除するための PDF 読み込みを iPhone のアプリで行うエントリーを書きましたが、はい、ここからはチャレンジです(笑) 前述したとおり、コンビニ交付された証明書に … 続きを読む
昨日コンビニ交付についての記事を書きましたが、はい、ここからが本番です(笑) コンビニ交付のスクランブルを証明書復号画像表示システムで解除したいからと言って、パソコンを起動し、Acrobat を立ち上げ、プリンターと接続 … 続きを読む
私の携帯電話には那覇地方法務局の電話番号が登録されているので全く気がつかなかったですが、モバイルブラウザから那覇地方法務局のウェブサイトのお問い合わせ一覧へアクセスするとそのまま電話できるようなリンクが表示されているので … 続きを読む
キャン事務所のウェブサイトっぽく見える怪しげな誘導サイトを発見したのがキッカケで作成したこの公式サイト(っていうのかな?)新しい気づきや多くの人に知ってもらいたい発見や情報があれば日々の更新も楽しいものです。 フィードを … 続きを読む
面白いアプリを見つけました。 Consult with 司法書士(株式会社 スタジオ クズノハ) 説明を見ると司法書士という職業を理解してもらうためのアプリのようです。が、リリースされたばかりのようなので全国の司法書士会 … 続きを読む
別に記事を書かなくてもいいかなーとも思ったのですが、検索からの来訪者がいるので追記。先日、登記・供託オンライン申請システムのオンライン物件検索がオンライン登記情報検索サービスに変わりました。 以前と同様にかんたん証明書請 … 続きを読む
いままでは「オンライン物件検索」と読んでいましたが、平成25年2月12日から登記情報提供サービスのシステムを利用した「オンライン登記情報検索サービス」と名称を変えてスタートするそうです。 操作手引書をざっと確認しての印象 … 続きを読む