リニューアルした登記情報提供サービスのパスワードについて。

新パスワードと新パスワード確認が一致していません

以前、法務省が公開した登記情報提供システムへの質疑応答を見て感じたパスワードに関する記事。記事には273日後と書きましたが、よく考えてみたら90日も待たなくて良いことに気がつきまして(笑)登記情報提供サービスがリニューアルされたのを受けて実際に試してみることに。

ちょっと把握しづらいかもしれないので、新しい登記情報提供サービスで使用する14文字のパスワードを「shihoushoshi47」に設定。ちなみに、登記情報提供サービスで使用するパスワードは全てローマ字でも構わないのですが、出来るだけ間違えないように数字(47は沖縄県という意味)を含めています。

まず、このパスワードを「shihoushoshi47」の3つのキーワードに分解し、組み合わせでパスワードを6つ作成!

  • shihoushoshi47
  • shihou47shoshi
  • 47shihoushoshi
  • shoshishihou47
  • shoshi47shihou
  • 47shoshishihou

1日目。ログイン後、請求情報受付メニューから利用者情報変更→本人情報変更→現在のパスワード「shihoushoshi47」を確認。

2日目。ログイン後、現在のパスワード「shihoushoshi47」を入力し、新パスワードと新パスワード確認欄に「shihou47shoshi」を入力。

3日目。ログイン後、現在のパスワード「shihou47shoshi」を入力し、新パスワードと新パスワード確認欄に「shihoushoshi47」を入力すると「新パスワードと新パスワード確認が一致していません」というエラー表示。次に新パスワードと新パスワード確認項目に「47shihoushoshi」を入力。

4日目。ログイン後、現在のパスワード「47shihoushoshi」を入力し、新パスワードと新パスワード確認に「shihou47shoshi」を入力すると「新パスワードと新パスワード確認が一致していません」というエラー表示。続いて「shihoushoshi47」を入力してみると同エラーが表示されずに登録することができました。

(残りのパスワードは使用しなかった)

 

以上の実験結果から法務省が記載した「過去3世代前までの同じパスワードは使用できない」という文章は「現在のパスワードを含めてパスワードが3つあればオッケー」ということが分かりました。

しかしながら、業務といえども3ヶ月ごとに12桁の長いパスワードを3つ覚えて使い回すのは大変なので、今回試してみた感じで比較的覚えやすい任意のキーワード3つ(全部で12文字以上14文字以内)ランダムに組み合わせると使い勝手も向上すると思います。お試しください。

 

※なお、パスワードを保存するブラウザからアクセスする場合はパスワードを変更した後に登記情報提供サービスから一旦ログアウトし、変更したパスワードを直接入力し、再度ログイン。その際にパスワードを更新しておくと安心です。

※上記のパスワードはあくまでも仮のパスワードで、喜屋武事務所では上記のパスワードは使用していませんので悪しからず(笑)

 

 

追加:上記の説明で分かりづらい方はコチラも参考にしてください。

 

 

 

登記情報提供サービスのショートカットアイコン。

登記情報提供サービスアイコン

今までどおりInternet Explorerから登記情報提供サービスへアクセスする方はデスクトップにショートカットを設置しておくと、分かりやすい専用アイコン(ファビコンと同じもの)が埋め込まれているようなので、とても便利です。

登記情報提供サービスショートカット

設置する方法は、Internet Explorerで登記情報提供サービスのサイトへアクセスし、ファイル(F) → 送信(E) → ショートカットをデスクトップへ(S) でOK!簡単ですね♪

 

 

 

続きを読む

那覇地方法務局から一番近い郵便局。

普段あまり意識することもありませんが、慌てて探したり、土地勘がなかったりするとなかなか見つからなくて困るのが…そうですね、郵便局ですね(笑)

開南郵便局

司法書士事務所にとって郵便局は欠かせない存在。なので、那覇地方法務局から一番近い郵便局を紹介したいと思います。それは開南郵便局那覇高校から開南バス停へ向かう開南せせらぎ通りの左手。後ろにはホテル日光があります。

追加:この場所は平成25年5月17日まで。20日より仏壇通りへと移転するそうです。

 

与儀郵便局

次点は与儀郵便局

 

新登記情報提供サービスのオートコンプリートについて。

パスワードを記憶

新しくリニューアルした登記情報提供サービスとオートコンプリートについての検索がやたらと多い(笑)ので Windowsの Internet Explorerからアクセスしてみると、ログオン時のID番号とパスワードが記録されないようですね。

ちゃんと調べていませんが、ユーザが意図していない不正ログインを回避するためにサイト側からブロックしているのかもしれません(設定次第ではできるのかも)

が、これはユーザにとってかなり不便な仕様(笑)利用者が変更可能なパスワードだったらまだ理解できますが、利用者が自由に設定できないID番号を覚えてログインの度に事務所内で職員と共有するのは面倒です。

ということで、キャン事務所では長い間お世話になった Internet Explorerと潔くお別れし、既定ブラウザにFirefoxを導入することにしました。ちなみに、Firefoxに加えて Google Chromeと SafariもID番号とパスワードは記憶してくれています(少なくともMac版は)

さようなら、Internet Explorer!ありがとうInternet Explorer!マックユーザの僕は Internet Explorer for Macがバージョン5で開発を打ち切られてからというもの登記情報提供サービスが新しくリニューアルされるのをずっと心待ちにしていたよ。今までありがとう!そして、お疲れさま!

あとは…法務省の申請用総合ソフトがMacintoshバージョンのアプリケーションをリリースするか、機種やブラウザに依存しない新しいシステムを導入するか待ちだな(笑)

 

なお、FirefoxはFirefox Syncを使うことで自宅にあるFirefoxと自動的に同期し、自宅でもブックマーク、履歴、パスワードが簡単に使用できちゃいます。念のためご注意を。

    参考:Firefoxのパスワードの管理

  • ツール→オプション→セキュリティ→パスワード(Windows)
  • Firefox→環境設定→セキュリティ→パスワード(Macintosh)

追加:Firefoxのダウンロード保存先の管理(デフォルトはマイドキュメント内のダウンロードというフォルダに指定されています)

  • ツール→オプション→一般→ダウンロード

 

 

登記情報提供サービスから登記情報提供システムへ?

登記サンプル

本日より登記情報提供サービスは登記情報提供システムになるはず(登記情報提供サービスに統一したのかな?)ですが、サイト運営の担当者が http://www.touki.or.jp/ から http://www1.touki.or.jp/ へジャンプするリダイレクト設定(wwwの後に1がある)を忘れているようなので、以前のURLをブックマークしている方、もしくは法務局で配布されているパンフレットを見てアクセスしてみたがつながらないという方は新しいサイトへアクセスしてみてください。

わかりやすいように新しい「サイト」と書きましたが、実際には両方とも以前から使われていたURLではあるんですが。www1は運営当初から用いていたURLで、告知等の関係で1を省いたURLを導入したんだと思います(笑)
ただいま混み合っております

追加:www.touki.or.jpも http からじゃなくてSSL付きの https からだったらアクセスできるのかな? いずれにしても早くリダイレクトの対応をしないとトラブルのタネになるでしょうね。

  • http://www.touki.or.jp/
  • https://www.touki.or.jp/

 

 

続きを読む

申請用総合ソフト保存エラー。

申請用総合ソフト保存エラー

申請用総合ソフトを使って法務局へ登記事項証明書を請求したものの、かんたん証明書請求に切り替えて納付したために必要がなくなってしまった申請書データ。

目障りなので削除しようと思っても『「処理状況が「作成中」「作成済み」「未送信」以外の場合は編集した内容を保存することはできません。このまま画面を閉じますか?』という保存エラーが表示され、削除できません。

一度、送信してしまうと申請書のデータは削除できなくなるんですね。まあ、送信者の都合で削除できてしまうとトラブルの原因になるはずなので、当然と言えば当然か。

中止、却下の到達通知が届けば、削除は可能です。

 

なるほどね。

 

 

 

法テラス沖縄の無料法律相談会。

2月27日に法テラス沖縄でも無料法律相談会を実施するそうです。リンク先からは開催場所がよくわからないので、詳細は直接お問い合わせください。予約必須!

日時:平成24年2月27日(月)10:00~12:00 13:00~15:00
定員:那覇市24名、沖縄市12名
電話:050-3383-5533(IP電話)
※月~金、9:00〜17:00(祝祭日を除く)

 

なお、3月6日は伊平屋村で出張無料法律相談を開催するようですが、収入についての要件を満たしてないと相談は受けられません。ご注意を。

日時:平成24年3月6日(火)13:00〜16:00
場所:伊平屋村離島振興総合センター
電話:同上

 

 

 

那覇市役所での登記相談

那覇市で登記相談をしたい方は、那覇市のウェブサイトを参考にしてみてください。恐らく無料相談だとは思いますが、サイトには記載がないので、電話予約の際に口頭で確認することをお忘れなく。

 

相談内容  登記、遺産相続の方法、自己破産、多重債務について
相談窓口名  登記相談 (司法書士)、多重債務相談(司法書士)
受付時間  登記相談: 水曜日 午前10時~正午
 多重債務相談: 第1・3・5木曜日 10:00~12:00
問合せ先  市民生活安全課
電話  電話:862-9955 FAX:861-3769
 午前8時半~午後5時15分の間、随時受け付けています。

 (要予約)

 

沖縄県の所有者不明土地

所有者不明土地について沖縄県総務部管財課

 沖縄県土地整理法(明治32年第59号)に基づき作成された沖縄本島及び周辺離島の公図、公簿類は去った大戦によって焼失してしまいました。

米軍は占領政策を遂行するうえで土地所有権を中心とする公図、公簿類の早急な再製の必要性から布令、布告等を次々に発し、公有地及び私有地の土地所有権を確定するための土地所有権認定作業(1946年~1951年)が行われました。

この所有権認定作業時に、何らかの事情により所有者から申請のなかった土地、申請はされたが所有権証明書の受領がなかった土地、所有権証明書を受領したが土地登記所への登記申請がなされなかった土地が所有者不明土地となり現在に至っています。

こうした所有者不明土地については「沖縄の復帰に伴う特別措置に関する法律」第62条の規定に基づき沖縄県がその管理を行っています。ただし土地の地目が「墓地、社寺用敷地、霊地、聖地」等に属する場合は当該不明土地の所在する市町村が管理を行っています。

 

 

日本で唯一、地上戦があった沖縄県では第二次世界大戦の影響で、尊い命だけではなく多くの戸籍や登記簿、権利証も焼失してしまうという被害に見舞われました。

一家が全滅してしまったり、子供たちだけが生き残ったためにその存在を知らなかったり、県外や海外に移り住んでしまったり…といった様々な理由から誰の土地か分からなくなってしまった場所がまだまだたくさんあります。

沖縄県のリンクを見てもピンときませんが、沖縄セルラースタジアム那覇が30個分という数字を見れば、その広さと多くのトラブルの引き金になっているんだろうな〜と想像します。とても難しい問題です。

 

 

 

戦後の那覇市の住所。

住居表示、地番以前の那覇市は「区」で住所を表していました。当時の沖縄県はアメリカ統治の時代(アメリカ世)。リンク先のブログによると、1957年(昭和32年)2月12日に地番号が実施されたようです。なかなか興味深いですねー♪

グダグダ(β)

▽村又は字に地番がない場合は無番地としますが、別に村や字毎に仮地番を附すことも出来ます。
▽行政区画上所属不明の地は普通呼ばれている名(通称)で示し()でかこむようにする。
▽自分の家が二ヶ所以上の市町村、字又は敷地番にまたがるときは自分の希望する市町村、字、地番等で表すこともできる。
▽現住所を表示するときは小字名、原名は使用できない。
▽官有地又は埋立地のおように地番が無い土地に居住する場合は、次の方法でやります。
イ 何町何丁目地先官有(何町何丁目地先海岸埋立地)
ロ 仮地番又は本地番は、字又は丁目毎に起番うぃする字何地先官有(字何地先海岸埋立)何番地
地主についても解りますが現住所の地番号がお解りでない方は市土地係で便宜をはかっています。その際、地主名がわからないと土地係としてもその調査に相当手間どりますから地主名をお調べになってからおいで下さい。

市民の友 1957年3月12日 第73号 (抜粋と編集)