申請用総合ソフトで署名付与ができない場合。

司法書士が申請用総合ソフトで申請するためには電子署名が必要です。電子署名とは簡単に言えばインターネットで登記する際に司法書士であることを証明してくれる印鑑といえばわかりやすいでしょうか。日本司法書士連合会(司法書士認証局)が提供し、ICカードを使って署名します。

しかしながら、この電子署名ができないとき。パスワードは間違っていないはずなのに変だなーと思って何度も入力してしまうとロックがかかってしまいます。ので、要注意!

まずは落ち着いてICカードSecurityKitとMicrosoft Office Word(ワープロソフト)を起動し、ワードの画面へ司法書士認証サービスのパスワードを入力してみましょう(笑)

すると、英数の大文字になっていませんか?そんな場合は、シフトキー(Shift)を押しながら、キャプスロックキー(Caps Lock)を押すと解除されます。

解除されたら再度ワードの画面でパスワードを入力し、マウスでパスワードを選択→右クリック→コピー(C)し、ICカードSecurityKitの空欄へ貼り付け(P)して特に問題がないことを確認してください。

ICカードSecurityKit

ICカードSecurityKitを再インストールしてみるという方法もあるようですが、万が一、パスワードにロックがかかってしまったら…残念ではありますが、急いで紙申請へと切り替えましょう。

喜屋武事務所でも一度ロックがかかってしまったため、日本司法書士連合会の登録課へ問い合わせました。だいぶ前のことなので、記憶も定かではありませんが、失効申請書で再発行の手続きをした記憶があります。その間、一週間くらいオンライン申請は利用できなくなります。

 

続きを読む

登記完了予定日。

那覇地方法務局へ申請した登記が完了する日程を知りたい方は、那覇地方法務局の申請窓口にある登記完了予定日の掲示を事前にチェックしておくか、那覇地方法務局ホームページ内にある各庁別登記完了予定日のページをご覧ください。

ただし、登記の内容や件数、物件によっては完了が前後することもありますので、悪しからず。

 

続きを読む

法務省が提供する申請用総合ソフトを複数で利用する!

法務省の「登記ねっと 供託ねっと」というサイトからダウンロードできる申請用総合ソフトというフリーソフト。申請者情報を登録し、ソフトをWindowsパソコンへとインストールすれば、誰でも登記申請が可能(電子証明書が必要)です。

喜屋武事務所では、各ソフト会社が提供する登記専用の業務ソフトではなく、上記の申請用総合ソフトを所内すべてのパソコンへインストールし、職員全員が申請書を作成できるようにしています。

複数人で申請用総合ソフトを利用する方法については上記サイトの「共同利用について」というページに記載されていますが、ちょっと分かりにくいので、喜屋武事務所の活用方法を以下で紹介してみたいと思います。

なお、当事務所では、以下で紹介する方法の関してのトラブルは一切の責任を負いません。自己責任でお願いします。

 

続きを読む

那覇は外字?

法務局が提供する申請用総合ソフトを使用すると外字があれば、エラーが黄色く表示され、一時保存ができなくなります。しかしながら、同ソフトで「那覇」を入力してもエラー表示が返ってこない。が、申請書を作成すると「那覇」にあたる部分には「ExChar-0000C6E1.bmpExChar-000064BB.bmp」の文字が??

そこで感じるのが「那覇」は外字なのか?という素朴な疑問。私は専門家ではないので詳細は分かりかねますが…もしかすると、普段、何気なく私たちがキー入力している「那覇」という文字は誤りなのかもしれません。つまり、正確に言えば…ナハの正確な表記は…

 

新字体のなはではなくなはが正しいのかもしれません。うーん、なかなか興味深いですね!!どなたか詳しい方がいましたら教えていただけると助かります。もしくは那覇市のホームページは「那覇」を使用しているので那覇市の職員に是非とも真相を究明してもらいたい(笑)

 

追加

歴史研究家の上里隆史さんが『「那覇」表記の起源』という記事を書かれているのでこちらも併せて参考に。

 

 

インターネット経由で謄本請求が可能です。

便利な時代ですね〜としみじみ(笑)法務局へ足を運ばなくても「登記ねっと・供託ねっと」というサイトから登記事項証明書を請求する事が可能です。

ちょっと勘違いしやすい(私が勘違いしてました)のですが…申請者情報を登録してアカウントを取得すれば、上記サイトにある申請用総合ソフトをパソコンへインストールしなくても、かんたん証明書請求へログインし、ウェブブラウザ上から請求できます。

ちなみに…利用環境

OS Microsoft Windows XP,Vista,7 それぞれの32bit版 又は 64bit版
ブラウザ Windows Internet Explorer 7,8を推奨

とありますが、私の環境(Mac OS 10.6.7, Firefox4.0.1)でも特に不都合なく利用できています。請求した登記事項証明書は窓口で受領する事もできますし、郵送もできます。法務局をよく利用する方はお試しください。もちろん、申請用総合ソフトでの請求も可能です。

なお、支払いは電子納付かATM(ペイジー)になります。

 

続きを読む

オンライン申請の外字について2

数日前、「オンライン申請の外字について」という日記を書きましたが、その後すぐにちょっと困ったことが。。

皆さんは機種依存文字という言葉をご存知でしょうか?

ザックリと説明しますと、機種依存文字とは「使っている機種が異なると表示されなくなる文字」のことです。多くの方が使用しているパソコンの大部分がWindowsというOSなので、気にしなくてもいいと思う方もいるかもしれませんが、相手が別のOS(Mac OSChrome OSUbuntu OSなど)だった場合、意思疎通が噛み合なかったり些細なトラブルに発展することがあります。

…話を戻して(笑)申請用総合ソフトを利用して登記申請を行おうと思っていたら、権利者のアパート名に「II」というローマ数字があるではありませんか!!ウェブ上であればローマ字の「I」を重ねてそれっぽく見せることも可能ですが、登記だとどうでしょう?

早速、戸籍統一文字情報のサイトで検索してみたのですが、見つからない(涙)渋々、自分で作成しました。ついでなので、IからXまで作成しています。もし、必要な方がいればご自由にご活用くださいね♪フォントはMS明朝です。

ローマ数字1ローマ数字2ローマ数字3ローマ数字4ローマ数字5ローマ数字6ローマ数字7ローマ数字8ローマ数字9ローマ数字10

 

追加:気になったことがあるのでローマ数字の登記についてのエントリーを書いてみました。こちらも併せてどうぞ。

 

オンライン申請の外字について。

普段、何気なく使用している文字。実生活ではちょっとした違いや勘違いがあっても気にしない人も多いですね(笑)

しかしながら本人であることを戸籍や印鑑証明書で調査確認し、登記簿(データ)へと記載する登記は「ちょっとした違い」のために「所有者本人ではない」と弾かれてしまうことがままあります。

そうならないためにも、私たちは正確な情報を法務局へ申請書を提出するのですが、パソコンから登記申請するオンライン申請の場合、文字変換しても出てこない「外字」があるため煩わしさを感じる人も多いようです。

法務省が提供する「戸籍統一文字情報」というサイトで簡単に外字の画像データを得ることができます♪(注:申請用総合ソフトは画像をbmpという拡張子でしか取り込めないので、以下の行程はInterner Explorerからアクセスして行ってください)

 

まず、上記サイトの検索条件入力画面から「那覇」の「は」を入力すると…

戸籍統一文字情報入力例

 

ありました!!

 

戸籍統一文字情報検索戸籍統一文字情報「覇」

この「覇」の上にマウスを持っていき、右クリックから「名前を付けて画像を保存」を。保存する場所(マイピクチャ)を指定し、ファイル名を変更(分かりやすい英字がいいと思います)してください。

次に「ファイルの種類」をクリックし「PNG」から「ビットマップ(bmp)」に変更し、保存ボタンを押せば準備オッケー。

 

あとはオンライン申請の申請用総合ソフトを起動し、外字を読み込んでください。お疲れさまでした(笑)