登記・供託インフォメーションサービス

登記・供託インフォメーションサービス

 

登記・供託インフォメーションサービスとは何ですか。

法務省では,(1)全国の登記所・供託所の所在,電話番号,(2)全登記所・供託所までの案内図,(3)全国の登記所の管轄区域,(4)登記事項証明書等の請求方法,(5)申請書・供託書の書き方など,一般の方からよく問い合わせのある事項について,24時間ファックスで必要な情報を取り出すことのできる「登記・供託インフォメーションサービス」を開設しています(一部の情報は音声でも聞くことができます。)。
このサービスを利用すると,休日や夜間でも,登記・供託に関する情報を,誰でもすぐに入手することができます。

 

きちんと確認はしていませんが、恐らく法務局に設置してある端末と同じ情報だと思います。専門用語が多いので読み解くのは難しいかもしれませんが、自宅のパソコンを使いながらコツコツ検索し、個人申請するという手もあります。しかしながら申請者の状況(引越し、結婚、相続など)によって、登記申請が少しずつ複雑になる可能性もあります。ご注意ください。

 

 

 

枝番を示す「の」について。

豊見城市住所地番の「の」豊見城市役所で興味深い掲示物を見かけました。

豊見城市では戸籍の電算化にあわせて、住民票を土地登記簿の表記と統一するために平成21年7月6日から住所地番の「の」が削除されました。

  • 変更前 ○○番地の△
  • 変更後 ○○番地△

説明がむずかしいのですが、厳密に言えば「の」が「枝番号」という意味ではなく枝番号を表示するための「記号の一種」になるのかな??豊見城市はコンピュータ化されているので、使われなくなったとのことですが、まだまだ使っている場所はあるので、意識してないとついうっかり忘れ(見逃し)がち。登記申請する際は気ご注意を。

  • 平成21年第4回豊見城市議会定例会会議録

 

 

登記情報提供センター室より重要なお知らせ

登記情報提供センター室からの手紙

財団法人民事法務協会登記情報提供センター室から登記情報提供サービスの90日間のパスワード期限変更についてのお知らせと有効期限が切れた場合について変更方法のお手紙が届きました。ご丁寧にも(笑)

パスワードの有効期限が90日間であるということを知ってもらうための対策と利用者の存在確認のためだと想像しますが、このお知らせは本当に必要だったのか?といえば疑問です。パスワードに有効期限がなければ、こんな通知は始めから必要ないわけですし。

星の数ほどあるインターネット上のサービスを見ても、膨大な金と手間が必要と分かりきった案内を進んで利用する企業は耳にしたことがありません。。強いて言うなら広告を生業とする検索会社からのダイレクトメールとか、請求書を送る必要のある携帯会社くらいでしょうか。

登記情報提供サービスでの収益は手数料の引下げにてユーザに還元されるらしい(言い訳っぽく聞こえるね)ので、お金の使い道を探すのに必死なのかな??うーむ。

 

参考:登記情報提供業務について

 

 

 

今日からゴールデンウィークでお休みです。

今日は憲法記念日。喜屋武事務所はゴールデンウィークで本日より4日間クローズしております。5月7日の9時より通常営業です。ご了承くださいませ。

 

ツイッターで脳科学者として知られる茂木健一郎さんのとても興味深いツイートを見たので、参考までに貼っておきます。考えさせられますね〜!


加えて、本日、13:30より那覇市民会館大ホールで「2012憲法講演会」という催しがあるようです。興味がある方はどうぞ。

 

 

 

それでは楽しいゴールデンウィークを〜♪

 

 

 

法テラス沖縄で非常勤職員を募集。

職員募集についてのご案内

募集要項(非常勤職員)

日本司法支援センター沖縄地方事務所では、下記の職員を募集しています。
なお、詳細につきましては連絡先の担当者までお問い合わせください。

第1 勤務内容について

職種 非常勤職員
一般事務等(スタッフ弁護士の業務に関する事務全般の補助等)
勤務場所 日本司法支援センター沖縄地方事務所(法テラス沖縄法律事務所)沖縄県那覇市楚辺1-5-17 プロフェスビル那覇2階・3階
応募資格 大学、短期大学、専門学校卒業以上の資格を有する者
勤務日・勤務時間 週5日、午前9時から午後5時30分まで(休憩時間1時間、原則として時間外勤務なし・月上限10時間)
休暇等 日・土曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
雇用期間 平成24年6月1日から平成24年9月30日まで
勤務成績等により6か月ごとの更新の可能性あり(上限3年まで)
給与等 月給制、日額7,125円、通勤手当支給(月3万円以内)、賞与は6か月経過後から6月および12月に当センターが定める額を支給
福利厚生 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険加入

第2 応募について

応募方法 履歴書(3か月以内の顔写真貼付)、職務経歴書、返信用封筒(住所・氏名を記入し、80円切手を貼付けた定型封筒)を同封の上、下記連絡先まで送付してください。(事前連絡不要)
※封筒に「応募書類在中」と朱書してください。
募集人数 1人
応募期間 平成24年5月15日(火)まで(応募書類必着)
選考方法 一次:書類選考、二次:個人面接(書類選考後、合格者に面接の詳細について連絡します)

第3 その他

連絡先 日本司法支援センター沖縄地方事務所(法テラス沖縄)
所在地:〒900-0023 沖縄県那覇市楚辺1-5-17 プロフェスビル那覇204号
電話:0503383-5533(IP電話)
担当:八尋(※平日9:30~17:00)
備考 公共交通機関を利用して通勤できる程度の障がいがある方も含めて募集します。応募の際は、障害者手帳の写しを併せて送付してください。

法務局受付印データの使い方。

一年前にキャン事務所で使っている書面申請用の受付スタンプのデータを公開していますが、実際に登記申請書を作成する際に使ってみたら使いづらくはないですか?よく考えてみたら、肝心の使用方法を書いてなかったことに気がつきまして。今更なからの補足説明。※ Microsoft Office Word 2003 を使っています。

 

登記申請受付印まず、ダウンロードした画像データを分かりやすい場所に置き、分かりやすい名前にリネーム。この場合は「登記申請印.jpg」という名前でマイピクチャに入れました。

ファイルから 次に、Wordを起動し、メニューバーの挿入(I) → 図(P) → ファイルから(F) を選択。

図の挿入

ウィンドウが開いたら、マイピクチャの「登記申請印.jpg」を選択。

図を右クリックWordのドキュメント内にダウンロードしたデータが表示されるので、マウスで右クリックし、図の書式設定(I) を選択。

図の書式設定レイアウトタブをクリックし、外周(T) を選択、OKボタンを押してください。

登記申請受付印設定後すると、データの上に緑色のアンテナがニョキッと生えてきます。これが表示されたら設定完了です。画像データが自由に移動でき、申請書の任意の場所(主に右上の辺り)に配置することができます。

 

 

 

 

登記簿等の公開に関する事務(乙号事務)に係る那覇地方法務局評価委員会設置要綱について

登記簿等の公開に関する事務(乙号事務)に係る那覇地方法務局評価委員会設置要綱について1登記簿等の公開に関する事務(乙号事務)に係る那覇地方法務局評価委員会設置要綱について2

登記簿等の公開に関する事務(乙号事務)に係る那覇地方法務局評価委員会設置要綱について

  1. (目的)

    この要綱は,一般競争入札における公正さを確保しつつ,民間事業者の技術や創意工夫を活用し,良質な業務等を低廉な価格で調達するため,那覇地方法務局が競争の導入による公共サービスの改革に関する法律(平成18年法律第51号)に基づいて行う総合評価方式による登記簿等の公開に関する事務(乙号事務)の民間競争入札(以下「民間競争入札」という。)を実施する場合に設置する「登記簿等の公開に関する事務(乙号事務)に係る那覇地方法務局評価委員会」(以下「評価委員会」という。)について定めるものである。

  2. (評価委員会の設置)

    那覇地方法務局は,総合評価方式を採用して民間競争入札を実施する場合には,その都度,当該競争入札に関し,民間事業者から提出された提案書の評価を行う評価委員会を設置することができる。

  3. (組織)

    評価委員会は,原則として委員5名で組織する。

  4. (委員の委嘱)

    委員は,次に掲げる者のうちから,那覇地方法務局が委嘱する。

    1. 沖縄県司法書士会に所属する司法書士
    2. 沖縄県土地家屋調査士会に所属する土地家屋調査士
    3. 那覇地方法務局の管轄区域内において居住し,又は執務する公認会計士
    4. 沖縄弁護士会に所属する弁護士
    5. 那覇地方法務局の管轄区域内にある経済団体に所属する会員
    6. 沖縄県社会保険労務士会に所属する社会保険労務士
    7. 前各号に定める者のほか,那覇地方法務局の管轄区域内において居住し,又は執務する学識経験者
  5. (委員会)

    1. 評価委員会に委員長を置き,当該委員会の委員の互選により選任する。
    2. 委員長は,評価委員会の議長となり,議事を運営する。
    3. 委員長に事故があるときは,あらかじめその指名する委員が,その職務を代理する。
  6. (守秘義務)

    委員は,職務上知り得た秘密を他に漏らしてはならない。その職を退いた後も同様とする。

  7. (会議)

    1. 評価委員会の会議は,必要に応じ,委員長が招集する。
    2. 評価委員会は,委員の3分の2以上が出席しなければ会議を開くことができない。
    3. 評価委員会は,評価内容等により委員長が必要と認めるときは,持ち回り等の会議を招集しない方法により評価することができるものとする。
    4. 評価委員会の議事は,非公開とする。
  8. (庶務)

    評価委員会の庶務は,那覇地方法務局総務課において行う。

  9. (雑則)

    この要綱に定めるもののほか,評価委員会の運営に関し必要な事項は,委員長が当該委員会に諮って定める。

 

 

 

那覇地方法務局の入り口に掲示されるお客様の声。世の中には色んな人がいるもんだなーと眺めています。応対態度や言葉遣いなどなど、感じ方や理解度に個人差がでるのは当然です。より多くの方々に充分な満足感を得てもらうことは極めて難しいお話。

最近、このような掲示を見るたびに不満に対して形だけの謝罪と不満を恐るあまり体裁を取り繕うだけのイエスマンは根本的な問題解決にはならないなーと感じます。不満のない人は投書なんかしませんから(笑)

これを機会に私も「サービスとは何か?」について今一度考えてみようっと!

 

 

司法書士が個人情報記載の紙をファクス誤送信(大阪)

司法書士が個人情報記載の紙をファクス誤送信(産経ニュース)

 

誰にでも些細なミスはありますが、そろそろFAXの利用も見直さないといけない時期なのかもしれません。しかしながら…先方がFAXでしか受け取れない環境であれば使わざるを得ないというのが困りどころ(涙)

たしか、FAX特有の音(ピーガー)って送信する文字情報を読み取ってサウンドデータに変換したものなので、その音を拾えたら情報を盗み取ることもできたような…。うーん、なんか良い方法ないかな??

追加:新聞記事のテキストを削除しました(平成24年6月27日)

 

オンライン物件検索につながらないときは。

登記・供託オンライン申請システムに登録するだけで、誰でもいつでも気軽に登記事項証明書(登記簿謄本)を請求する事ができます。希望の住所に郵送してもらうこともできますし、請求書を送信した法務局で受領することも可能です。
登記事項/地図・図面証明書交付請求書登記事項証明書交付請求書
インターネットさえ繋がっていれば物件をオンラインで探すこともできます。とても便利なシステムなんですが、このオンライン物件検索(不動産)とオンライン会社・法人検索(会社・法人)がまれにアクセスできなる(読み込んだまま動かない)ことがあります。

そんな場合は焦らず、イライラせず、その右側にある「物件を直接入力する」もしくは「会社・法人情報を直接入力する」をクリックしてください。

物件情報

不動産であれば、物件情報の項目を物件入力指定から不動産番号指定に変更し、登記事項証明書の表題部に記載されている13桁の不動産番号(半角数字)を入力。

会社法人等番号商業であれば、会社法人等番号の項目に12桁の法人番号(現在事項全部証明書に記載)を入力すればオッケー。沖縄県内の法人であれば3600から始まる番号です。

あとは必要な「証明書の種類(請求事項)」と「請求の対象(証明書種類)」や「通数」を選んで送信するだけ。ただし、事前に登記事項証明書が手元にないと厳しいですね。当たり前の話ですが。

 

もうイライラしたくないので、これからはこの方法で登記事項証明書を請求するぞー(笑)

 

 

 

 

 

キラキラ商号。

うしマンション

なぜこの名前にしたんだ!? キラキラ社名が大集合

きゃん事務所では会社設立の登記も承っています。ので、なかなか興味深い記事。キラキラネーム(DQNネーム)は聞いたことがありますが、キラキラ社名というのもあるんですね〜。感じ方やこだわりは人それぞれ。

沖縄でも負けず劣らず個性的な名前の会社はたくさんありそうな気がします。ビルの名前やお店の名前を注意して眺めてみるとユニークな名前が多くて面白いですよ(笑)